Joy-Conが反応していない?Joy-Conの充電ができないと大変!Nintendo Switchレールスライダー交換修理
2020.11.23 修理速報 Switch 本体レール(右)交換 , Nintendo Switch
Nintendo Switchの故障で最近増えてきているのがこの「レールスライダー」。
本体側面の鉄の部分ですね。Joy-Conをガチャっと付ける部分です。
最近までそんなに聞く修理ではなかったのですがまたたく間に修理依頼が増えてきています。
Nintendo Switch レールスライダー修理
この部分が壊れると何が怖いかと言うとJoy-Conが充電できなくなります。
その段階まで壊れるのは稀ですが認識しなくなるなどは結構使っていて不便だそうです。
通常はこの通りつけるとこういった表示になるのですがつけていても左側のJoy-Conのような表示だったりするとのちのち大変なことになる場合がございます。
ここの故障の原因は異物が多いですね。
あと単純に経年劣化で頻繁にJoy-Conを付け外しする方は壊れやすいかも?
この部分の修理はそこまでお時間はかかりません。
ただパーツの在庫に限りがごいますので事前にご予約いただけると幸いです。
リングフットアドベンチャーや桃太郎電鉄などJoy-Conを外すゲームが増えているので壊してしまう事があると思いますがちゃちゃっと持ってきて修理しちゃいましょう!
東京渋谷区でゲーム機修理はここスマホスピタル池袋へお持ちください!
小野
近くの店舗を探す方はこちら
郵送修理をご希望の方はこちら
お近くの店舗または大阪梅田店までお問い合わせください。