スティックの動きがおかしい【Nintendo Switch Lite】アナログスティック交換修理で改善!
2023.01.31 修理速報 Lite アナログスティック交換修理 , Nintendo Switch Lite
今回はNintendo Switch Liteの
アナログスティック交換修理のご紹介です。
スティックが誤作動で動いてしまうとのことでご相談いただきました。
動作確認を行ってみるとスティックが勝手に動いたり反応しずらい状態でした。
Switchのパーツの中でも壊れやすい箇所になっていて
このような症状のご相談は多くいただきます。
スティックが勝手に動いてしまう原因
①スティックが削れている
スティックの根元部分はプラスチックで出来ています。
長年使用したり強い力を加えてしまうと
削れてきてうまく反応しないことが多いです。
②内部にゴミや埃が溜まっている
Switchの内部は構造的にゴミや埃が溜まりやすく
その原因でスティックが反応しないこともあります。
③本体側に問題がある
本体や基盤に何らかの原因があれば
パーツ交換しても改善されません。
多く見られるのが水没が原因で基板が故障してしまったなどがあります。
このように様々な原因があります。
原因追及をしながら修理を行うのでお困りの方はご相談ください。
修理の流れ
では早速、Nintendo Switch Liteの
アナログスティック交換修理を行っていきます。
背面カバーを取り、バッテリーの接続を外します。
交換するスティック側の各パーツのケーブルを外して
基盤も取り外していきます。
基盤の下にアナログスティックが搭載されているので
新しいスティックと交換していきます。
定位置に固定して元に組み立てていき、動作確認を行います。
修理後はしっかり反応するようになりました。
最後に設定から「スティックの補正」を行います。
この作業をすることで誤作動が起きるのを防ぎます。
スマホスピタル沖縄コープ山内店では
交換したパーツに最長6カ月の無償保証をお付けしてお渡ししております。(パーツ交換を伴う修理限定・一部条件/パーツを除く)
また他にも「バッテリー交換修理」「液晶画面交換修理」
「充電口交換修理」など様々な修理を行っておりますので
何かお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください!
*本記事は執筆時点の情報です、保証期間等、記載の内容に予告なく変更がある場合がございます。最新の情報はご来店店舗ページをご確認ください。
近くの店舗を探す方はこちら
郵送修理をご希望の方はこちら
お近くの店舗または大阪梅田店までお問い合わせください。