任天堂スイッチは非常に画期的なゲーム機ですよね!携帯型ゲーム機にもなりますし、テレビ出力すればテレビでも遊べる画期的なゲーム機ですね!お使いの方も非常に多いのではないでしょうか? 最近では以前までの品薄状態から脱却して、皆様もお買い求めやすくなったのではないでしょうか?そんな画期的な任天堂スイッチですが、このような症状が多数報告されています!皆さんの中にも同じような症状でお困りでしたら、是非ともスマホスピタル大阪梅田店までご相談ください!ではでは、どのような症状なのか…それは… スイッチ本体とジョイコンの接続が途切れてしまう! という症状です!特に携帯モードにしている時に起きてしまう症状ですね!接続が途切れてしまうと、操作が一切できなくなってしまいます…オンラインでゲームをしている際に起きてしまうと、かなり厄介ですよね…今回はそんな任天堂スイッチのジョイコンが途切れてしまう症状についてご紹介します! ジョイコンの接続が途切れてしまう原因は?ジョイコンの接続が途切れてしまう原因は基本的には、Bluetoothの接続が悪くなっていることによる症状です!原因は簡単にご紹介すると以下になります。 ・ジョイコン側のBluetoothパーツが故障している・スイッチ本体側のBluetoothパーツが故障している・電波環境が悪い・ソフトウェアの不具合 などが挙げられます。それぞれ原因としてて考えられるのですが…まずはスイッチ本体がジョイコンと接続されているのか確認する方法をご紹介します!確認方法は 本体ホーム画面>コントローラー で接続されているのか確認できます!では次にジョイコンの接続が途切れてしまった際の対処方法をご紹介します!ジョイコンの接続が途切れてしまった際の対処方法は?今からジョイコンの接続が途切れてしまった際の対処方法をご説明しますね! スイッチ本体を再起動する任天堂の公式サイトにも記載されているのですが、スイッチ本体を再起動すれば改善することもあるみたいですね!方法は非常に簡単なので、皆様も是非ともお試しくださいね!再起動の方法は電源がボタンを長押しして電源オプションを表示させて、シャットダウンし、その後立ち上げる方法でも結構ですし、電源ボタンを10秒前後長押しすると、強制再起動が可能なのでお試しください! 電波環境を見直すジョイコンは先ほどもご紹介しましたが、Bluetoothで認識しています。なので電波環境が悪ければ、うまく認識しないこともあります。Wi-Fiと同じ原理ですね!電波を発信する機器が近くにあると、電波干渉を受けてしまうこともあります…具体的にどのような環境かと言いますと… 電子レンジやコードレス電話などが近くにあると電波干渉を受けてしまいます…また、金属製のラック内に設置している場合は、電波干渉を浮けることもあるので注意が必要です! 上記以外にもPCやタブレット端末・Bluetoothと利用したワイヤレス機器なども本体から遠ざけた方が電波干渉を受けにくくなります!電子機器に関してはスイッチで遊ぶ際は電源をオフにするなどにした方がジョイコンの接続が途切れにくいですね! スイッチ本体のシステムを更新する多くの電子機器にも共通するのですが、ソフトウェアの異常によりジョイコンの接続が途切れてしまうことがあります。なので、再起動や電波干渉の問題を解消した後でも、接続が途切れてしまうのであれば、システムの更新を試してみましょう!スイッチをWi-Fiに接続することでシステムを更新することができます!システムの更新方法は 設定>本体>本体の更新 でシステムの更新ができます!すでにバージョンが最新の場合は「本体のバージョンは最新です」という表示が出ます!この表示であれば問題ないです!基本的にはスイッチがWi-Fiに接続されていれば自動でバージョンアップがされているはずなので、更新されているはずですが、まれにされていなかったりするので、確認した方が良いですね! ジョイコンのシステムを更新するコントローラーにもシステムが存在します。システムの更新方法なのですが、ジョイコンをスイッチに差し込んだものしか反応しません!なので、購入したてのジョイコンなどでしたら、先にスイッチに差し込んでから行ってください! 設定>コントローラーとセンサー>コントローラーの更新 でジョイコン側のシステムを更新できます!こちらも同じく「コントローラーは最新です」という表示になれば最新版なので問題ないです! 一度全てのコントローラーの接続を切るご家庭で複数のコントローラーを1台のスイッチに接続されているのか場合は、1度コントローラーの接続を切る方法もあります。特にご家族皆さんでスイッチをされている方などは起きやすい症状とされています。ジョイコンやゲームキューブタイプのコントローラー、プロコン等々…様々なコントローラーがあるので、複数接続されている可能性もあるので。1度接続を切ってみましょう!コントローラーの接続を切る方法は 設定>コントローラーとセンサー>コントローラーとの通信を切る で本体にジョイコンを取り付けた状態で「X」ボタンを押します。長押しすればコントローラー他のコントローラーの接続が全て解除されます!他接続による電波干渉に関しては、上記の方法で改善されるかと思います!再度コントローラーを接続する際は最初の登録からやり直す必要があるので注意が必要です! スイッチやジョイコンのパーツが破損している実は今からご紹介する不具合が一番多いのですが…スイッチ本体やジョイコン側が破損している事例が一番多いです!なので、基本的に皆さんで修理や改善することは非常に難しいと思います…そんな時は是非ともスマホスピタル大阪梅田店までご相談ください! 今回ご紹介している、ジョイコンの接続が途切れてしまう症状もパーツ交換修理で改善する可能性があります!では、どのようなことが原因で接続が途切れてしまうのでしょうか?多くの原因はほこりが入り込んでしまったり、取り外しの際に摩耗してしまうことがあります…スイッチはほこりや髪の毛に非常に弱いです!接続が途切れてしまう不具合だけではなく、高温になってしまう不具合や起動しない不具合もほこりなどによって起きてしまうことがあります… ほこりなどが詰まってしまうことは仕方がないですが、定期的なメンテナンスが必要ですね!エアダスターなどでスイッチ本体を吹きかけてあげたり、ジョイコンも同様に吹きかけることによって、メンテナンスができるのでおためしください!先ほどもご紹介しましたが、スマホスピタル大阪梅田店でもメンテナンスやパーツ交換修理も可能なんです!しかも!データそのままで即日での修理ができますのでお気軽にご相談ください! パーツ交換修理の最短時間は30分からで修理可能なので、梅田近辺でお買い物途中にフラッとお越しいただいても構いません!お買い物中に基本的には修理は完了致します!しかもデータはそのままなので、手間は少ないです!ジョイコンの接続が途切れてしまう症状も是非ともスマホスピタル大阪梅田店までご相談ください! 皆様のご来店お待ちしております!スマホスピタル大阪梅田店でした!