こいつ動かないぞ!! Switchjoycon バッテリー交換
2025.04.09 修理速報 据え置きその他修理 , Nintendo Switch
今回の修理はSwitchjoyconのバッテリーの交換になります。
当たり前といえば当たり前なのですがSwitchのjoyconは本体から分離して
使えるので左右それぞれにバッテリーを内蔵しています。
そのため本体に繋げず放置していると充電不足になってしまうことがあります。
joyconの充電ですが基本的に充電中の本体に繋ぐことで行うことができます。
もちろん充電していない状態の本体に繋いでも半分ぐらいできるそうですが
本体の電池をつかうことになるので遊べる時間が短くなってしまいます。
また、いくら充電中とはいえ本体の電源を完全にOFFにしていると
充電されないのでここは注意が必要な点ですかね。
なので電源ONかスリープの状態で置いておきましょう。
joyconのバッテリー交換ですが左右によって微妙な違いはありますが
注意すべき点はありますが簡単な部類になります。
今回は左をやっていきます。
まずはこれをひっくりかえしてY字のネジを外していきます。
Switchは外装に対してY字のネジが使われていることが多いです。
本体も裏側はYネジで止まっています。
ネジの固定を外したらつめとかを間に挟みパッカっと開けます。
そうするとこんな感じになります。
真ん中にある黒いのがバッテリーになりますのでこいつを交換します。
下の方にある白い四角いものとバッテリーの間にコネクターがあるので外していくのですが
別の線も走っているのでこれを引きちぎらないようにコネクターを外します。
その後は左側に隙間があるのでそこからバッテリーを固定している粘着を外していきます。
結構頑丈についているので力がいることがあります。
外したら新しいものをつけて戻していくだけなのですが
左側に映っているjoyconの裏側になるパーツですがここにSwitch本体との連結部分があって
そこから延びるケーブルをきれいに戻さないと本体との連動がうまくいかなくなります。
なので最後閉める際ケーブルがちゃんと戻るか確認しながらやる必要があります。
スマホスピタル浜松店ではSwitchをはじめ様々なゲーム端末の修理を承っております。
お困りの際は当店をよろしくお願いいたします。
スマホスピタル 浜松 店舗情報
- 住所
- 〒432-8052 静岡県浜松市中央区東若林町11-1 MEGAドン・キホーテ浜松可美店1階
- 営業時間
- 午前11時~午後20時
- hamamatsu@smahospital.jp